2015.01.09 本年も宜しくお願い致します

本年最初の現場は、福岡市の既設住宅での全工事となりました!

 

DSCN9527.jpg

今回の現場は入場経路に高さの制限があり、いつものトラック「スピリット・オブ・ファイヤー1号」が通れませんsurprise

と、言う訳で今回は軽自動車の「スピリット・オブ・ファイヤー2号」がトレーラーを牽引しての運搬ですwink

 

DSCN9535.jpg

さて、今回の住宅は築30年のRC造の建築です。

煙突は屋根を抜くプランなので2階のバルコニーに穴を開けますblush

 

DSCN9541.jpg

無事にコアが抜けました!

 

DSCN9542.jpg

でも、確か年末最後の現場もコア抜きの作業があるCR造の建築でしたindecision

 

DSCN9546.jpg

バルコニーに開けた穴です、確実な止水を行わなければ簡単に漏水しますsurprise

でも、確実な止水方法があるのでご安心下さい!

 

DSCN9548.jpg

さて、最初に取り付ける煙突は一番上からになりますblush

 

DSCN9550.jpg

青い空に黒い円筒、なんとも不思議な光景ですねfrown

 

DSCN9551.jpg

庇をかわすために煙突はオフセットです!

 

DSCN9559.jpg

こちらが確実な止水を行う秘密の止水BOXですyes

その止水BOXを通過した煙突は下に伸びて行きます!

 

DSCN9566.jpg

丸トップを取り付けると、外部煙突の雨仕舞いは完了ですwink

 

DSCN9562.jpg

防火区画の造作を終えた天井内に煙突が顔を出しましたlaugh

 

DSCN9569.jpg

ここまでくれば次は、薪ストーブの搬入です!

 

DSCN9570.jpg

薪ストーブをスチールのフロアプレートの上に設置して・・・、

 

DSCN9572.jpg

室内の煙突(もちろん全て断熱二重煙突)を接続すれば完成です!

薪ストーブは、デンマーク製 SCAN社の人気モデル CI-10GLCBですwink

対流式の薪ストーブで、取り扱いやメンテナンス性に優れた大型モデルですyes

 

DSCN9576.jpg

早速、オーナー様に火を入れて頂きました!

さて、取り扱い説明の中では必ずご説明しているのですが、最初に火を入れると油煙が表面から上がりますfrown

これは工場での組み立て時に防錆のために塗布した油や、耐熱塗料が熱で焼き締まる際に煙が出るのです。

一度出てしまえば以降は出なくなるのですがこの煙、結構匂いますcrying

最初の火入れは、寒いシーズンなので何かとご迷惑をお掛け致しますindecision

新品故ご了承頂きたいのですが、換気に気を使って慣らし焚きを行って下さいね!

 

 

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2014.12.31 本年もお世話になりました

佐賀県佐賀市で、今年最後となる薪ストーブの設置工事を行いました!

 

DSCN9281.jpg

今回の設置場所は、2階のサンルームですsurprise

大まかな位置を、テープを貼ってシュミレーションします。

 

DSCN9442.jpg

煙突は、薪ストーブの背面より出し壁沿いを鉛直に立ち上げますblush

そのため、30cmのRC壁に穴を開ける必要があるのですsurprise

 

DSCN9443.jpg

もちろん穴開けはコア抜きのプロが行いますwink

穴の直径はφ210になるので、機械もそれなりに大型になります。

 

DSCN9445.jpg

コア抜きドリルの刃先は、冷却と粉塵対策のために水を循環させる仕組みですblush

10分程の時間を掛け、鉄筋もろ共ゆっくりと穴を開けて行きます!

 

DSCN9450.jpg

お見事貫通wink

 

DSCN9451.jpg

約10kgのコンクリートの円柱ができました!

 

DSCN9455.jpg

ここからが我々の作業です。

アンカー用の穴を開けているのですが、直径は僅か6.5mmsad

 

DSCN9456.jpg

アンカーのピンを打ち込み、煙突固定用のブラケットを壁面に取り付けます。

 

DSCN9457.jpg

足場を使っての作業が進みます。

 

DSCN9466.jpg

ブラケットに煙突を固定し、最後に雨仕舞い丸トップを取り付ければ、外部煙突の完成ですyes

 

DSCN9465.jpg

部屋内側の煙突も完成です!

 

DSCN9473.jpg

薪ストーブは、デンマーク morso社の1448CBです。

小型ながらハイセンスなデザインで人気のモデルですwink

弊社ショールームでも、事務所に実用で焚いています!

 

さて、今年も色々な建築に薪ストーブを設置しました。

ご新築はもちろん、築100年以上の古民家や、RCの住宅まで。

ご要望がある限り、あらゆる建築に薪ストーブを設置致します。

どうぞ、来年も宜しくお願い致します。

それでは、良いお年をお迎え下さい。

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2014.12.17 クリスマスに間に合いました!

福岡県久留米市の新築住宅で、薪ストーブの全工事を行いました!

 

DSCN9286.jpg

ここは2階のバルコニーですblush

コーナーに設けられた防火区画には防水の立ち上がりがあり、ちょっと特殊な雨仕舞いの様です。

 

DSCN9287.jpg

その防火区画内に基準となる煙突を取り付けます。

 

DSCN9288.jpg

このような現場では、水平位置はもちろん、高さが重要な基準となりますyes

 

DSCN9296.jpg

天井内にもガッチリと固定します!

 

DSCN9284.jpg

こちらは、雨仕舞いに使う特注のフラッシングですblush

事前に採寸し、ピッタリ合うように製作したのですが・・・、

 

DSCN9293.jpg

御見事! ピッタリ合いましたwink

 

DSCN9310.jpg

さて、ここが決まれば作業が進みます!

軒をかわすために曲がり部材を使い、煙突をオフセットしますblush

 

DSCN9313.jpg

雨樋を避けた位置でガッチリ固定します!

煙突の鉛直と水平を維持しながら取り付けは進みますが、ここまでは完璧ですyes

 

DSCN9315.jpg

実に美しい納まりですlaugh 誰も見ることは無いのですがcrying

 

DSCN9317.jpg

もう一段上をサポート金具で固定して、丸トップを取り付けたら外部の雨仕舞いは完了ですwink

 

DSCN9321.jpg

フラッシングにストームカーラーを取り付け、こちらも美しく収まりました!

 

DSCN9301.jpg

さあ、薪ストーブの搬入です!

 

DSCN9305.jpg

トラックの荷台から直接リビングに到着ですblush

薪ストーブはご存知、大人気の新型アンコールです!

背面のヒートプレートを外した状態ですが、フレックスバーンは以前のエバーバーンに形状が近いことが

分かります。

 

DSCN9329.jpg

設計通りの位置に納まった バーモントキャスティングス アンコール(ホーローレッド)ですlaugh

 

DSCN9332.jpg

御宅を見上げるお庭には、金柑や八朔などの柑橘類が沢山実っていましたcheeky

間もなく火入れ! この冬が楽しみですねwink

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2014.12.15 ウインターキャンペーン2014

只今、ファイヤーワールド福岡では、「ウインターキャンペーン2014」を行っていますsurprise

詳しくは http://go-dai.jp/campaign/winter2014 こちらをクリックして下さいwink

対象商品がご覧頂けます!

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2014.12.13 フル オーバーホール!

本格的な寒波の到来を前に、薪ストーブのフル オーバーホールを行いました!

 

DSCN9528.jpg

薪ストーブは、ご存知 イントレピットⅡですblush

小型ながら、触媒を備えた高機能・高出力なモデルです!

10年程前に、他社にて取り付けたこちらの薪ストーブ、外観がかなり痛んでいますね。

更に、煙突は室内の途中まで、シングル煙突を使用していますsurprise

接続部分から煙が漏れてくるそうですcrying

 

IMG_2387.jpg

作業のため、玄関先まで移動ですsad

 

IMG_2388.jpg

分解の過程で、全てのガスケットや接着剤・錆等を取り除いて行きます。

 

IMG_2391.jpg

ファイヤーボックスとダンパーを分解し、ほぼスケルトンの状態になりましたlaugh

ほとんどのネジは折れ残るため、ドリルで除去後、タップで新しいネジ山を造ります!

しかもその際には、後のメンテナンスを考えて、オリジナルのインチからミリに規格を変更しますsurprise

この作業は、本当に骨が折れますcrying

 

IMG_2395.jpg

イントレピットⅡの心臓部、新しいファイヤーボックスと触媒を装着!

 

IMG_2396.jpg

二次空気サーモスタットも新品に交換です!

 

IMG_2397.jpg

左が新品、右が取り外したもの。

二次空気サーモスタットは、触媒直下の温度を測り、ファイヤーボックスに供給する二次空気を自動で調整

する重要な部品です。

長時間の使用により先端が消耗すると、温度変化に反応しなくなるので定期の交換が必要な部品ですwink

 

IMG_2398.jpg

ドアガラスも取替え、全体を塗装したので外観は新品の様になりました!

もちろん、中身の部品やガスケットは新品ですyes

 

IMG_2401.jpg

炉台に戻し煙突と接続します。

実は、このタイミングで全ての煙突を断熱二重煙突に交換しましたwink

交換した理由は・・・、

 なぜ、薪ストーブ本体が消耗するのか?

 なぜ、薪の消費が早いのか?

 なぜ、火の勢いは良いのに発熱量が少ないのか?

 なぜ、煙突の継ぎ目から煙が漏れるのか?

 なぜ、煙突内にススが大量に溜まるのか?

等々疑問の原因が、シングル煙突の使用にあることにオーナー様が納得されたからですlaugh

薪ストーブの設置や運転において、疑問や不安がある方は、ご遠慮無く全国のファイヤーワールド

グループにお尋ねくださいyes

経験豊かなスタッフが、ご納得行くまで説明を致しますwink

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2014.12.07 薪ストーブクッキングを楽しむ!

薪ストーブの楽しみの一つでもあるクッキングlaugh

今回は、炉内をピザ釜に見立ててピザを焼いてみました!

 

DSCN9917.jpg

あまり大きな熱は要りません、これ位の炭の熱量で十分ですblush

もちろん、薪の残り火でも大丈夫ですよ!

 

DSCN9919.jpg

熱源が真下にあると、ピザが焦げてしまうので左右に炭を散らします。

 

DSCN9921.jpg

クッキングスタンドを炉内に入れ・・・、

 

DSCN9922.jpg

ピザパンに余熱を与えますblush

薪ストーブはmorso7644BCですが、直径25cmのピザパンがピッタリ入ります!

使用しているピザパン(南部鉄器の岩鋳製 ¥6,048 取り扱い:新宮商行)は、ハンドルが取れ、

パンの縁にどこにでも付けられるのでとても便利ですwink

 

DSCN9923.jpg

扉を閉めて、余熱を与えピザパンの温度が上がるのを待ちます。

 

DSCN9925.jpg

炉内温度は190℃前後が調理に最適な温度ですwink

200℃を超えると火が通る前に焦げてしまうので注意して下さい。

 

DSCN9918.jpg

今回焼くのは、市販の冷凍ピザです!

 

DSCN9937.jpg

火傷に気をつけてピザを投入!

 

DSCN9943.jpg 待つ事 2~3分!

 

 

DSCN9948.jpg

チーズが溶け、生地も膨らみ美味しいそうに焼けましたlaugh

 

DSCN9952.jpg

ナスとベーコンのアラビアータピザが出来上がり!

水分が飛びパリッと焼けるため、冷凍ピザが驚きの美味しさに仕上がりますyes

どうぞお試しあれwink

 

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2014.12.01 冬に間に合いました!

福岡県久山町で薪ストーブの全工事を行いました!

 

DSCN9607.jpg

図面の上ではほぼ確定していた薪ストーブの設置位置でしたが、事前の下見で急遽変更となりました。

動線や構造材の位置、総合的なコストを考慮して、結果的には一番最適な場所に設置が決まりましたlaugh

 

DSCN9611.jpg

位置出しを行い、早速ノコを入れます!

しかし、9月に竣工したばかりのお宅です・・・blush ちょっと気が引けますますね。

 

DSCN9615.jpg

2階の床にも電動丸ノコを入れます。

 

DSCN9618.jpg

節があったりするのでノミも使いますblush

 

DSCN9619.jpg

断熱材もカットして・・・、

 

DSCN9626.jpg

不燃ボードで、防火区画を造作します。

 

DSCN9623.jpg

屋根の上では瓦の解体が始まりましたblush

 

DSCN9630.jpg

そして、屋根にも大胆にノコを入れてカットします!

 

DSCN9636.jpg

出来上がった防火区画に煙突を固定します。

 

DSCN9642.jpg

アルミ製のインナーフラッシングの上に、鉛製のアウターフラッシングを重ねて二重の雨仕舞いです!

 

DSCN9646.jpg

煙突が、天井より少しだけ顔を出しましたlaugh

 

DSCN9648.jpg

更に、2階の床まで下りてきました。

 

DSCN9653.jpg

そして、ついに1階まで下りてきましたが、なんだかカウンターとのクリアランスが少ない様ですがsurprise

 

DSCN9655.jpg

ここで、特注のフロアプレートとリアヒートプロテクターの取り付けです。

 

DSCN9657.jpg

本棚を一部塞いでしまうので、暖気が逃げる様に通気口を格好良く施しましたwink

 

DSCN9663.jpg

さあ、薪ストーブの搬入です! 今回は、トラックのサイド ドアから直接リビングに入場ですlaugh

 

DSCN9669.jpg

最近のアメリカ製の商品には、自信が伺えますyes  何と言っても The USA ですよ!

 

DSCN9672.jpg

煙突とヒートプロテクターのクリアランスの関係は、計算通りに納まりましたyes

 

DSCN9682.jpg

設置完了後、火入れ式と取り扱いのご説明を行いましたlaugh

この様に事前の準備が整っていると、工事自体はほぼ一日で完了します。

夕方には火が入りますので、冬将軍の到来前に薪ストーブライフをスタートすることが出来ます。

この冬、薪ストーブの導入をご検討の皆様、まだまだ間に合いますよwink

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2014.11.29 オータムランナー

山口県光市の古民家に薪ストーブを設置しました!

 

DSCN9735.jpg

早朝の関門海峡を渡り、いざ本州に上陸!

 

DSCN9738.jpg

会社から3時間ちょっと、現場に到着しましたlaugh

先日、リノベーションが完了した大きな古民家です。

 

DSCN9742.jpg

薪ストーブを設置する所は、このコーナーですblush

欄間や格子戸が素晴らしい陰影をかもしだしています!

 

DSCN9747.jpg

位置出しを行い、慎重に天井をカットします!

 

DSCN9754.jpg

屋根の上では瓦を解体し、同時に作業を進めますblush

 

DSCN9759.jpg

野地板をカットします!

余談ですが、電源が取れないところでのコードレス電動工具は便利ですねlaugh

バッテリーの性能が向上し、これ位の作業量には重宝しますyes

 

DSCN9771.jpg

屋根に開口が出来、暗い小屋裏に光が差し込みました!

その光に照らし出されたのは、とても見事な小屋組の構造ですyes

中央の梁に何やら文字が読めますblush

 

DSCN9770.jpg

そこにはなんと上棟日の銘が書かれているではありませんかsurprise

「大正3年」は西暦1914年です。

つまり、ちょうど100年前と言うことになります!

今年は、100年のアニバーサリーと言うことになりますねwink

 

DSCN9784.jpg

さて小屋裏の梁組に見取れている間に、煙突を露出させないための防火区画が完成しました。

もちろん、使用する煙突は全て断熱二重煙突なので、こちらも二重の安全システムですねwink

 

DSCN9789.jpg

雨仕舞いには、インナーとアウターの二重のフラッシング仕様で万全の対策を施します!

 

DSCN9791.jpg

天井付近まで煙突が下りてきましたblush

煙突囲い内で、ブラケットを使いしっかり固定します。

 

DSCN9776.jpg

さあ、これより薪ストーブ本体の搬入です!

 

DSCN9798.jpg

玄関から入場し、座敷を通り抜け、リビングに到着しましたlaugh

 

DSCN9802.jpg

フロアプレートは強化ガラスを使用します。

床の意匠を隠す事無く、灰などから床をしっかり保護しますyes

 

DSCN9810.jpg

そして、北米製 バーモントキャスティングス アンコールの設置が完了しました!

 

DSCN9814.jpg

まるで、そこに元から有ったかの様に存在していますblush

北米のマニュファクチャーと日本のアーキテクチャが見事に融合しましたyes

 

DSCN9815.jpg

更にここでは、建築の随所に残る日本の伝統工芸を見ることができます!

現代となっては、なんとも贅沢で粋な飾りですlaugh

 

DSCN9820.jpg

良く晴れた秋の日、無事に薪ストーブの設置工事が完了しましたlaugh

ステキなお庭から全景をパチリ!

 

この時期、現場までの往復に一日600kmを走ることも珍しくありません。

それ故、オータムランナーなのです(笑)。

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2014.11.23 晩秋!

秋も深まり、薪ストーブの設置が最盛期を迎えています!

そんな中、福岡市の新築住宅で二期工事を行いましたlaugh

 

DSCN9578.jpg

台車に乗った薪ストーブが、玄関より入場しますblush

 

DSCN9582.jpg

しかし玄関ホールで、いきなりのプチ分解surprise

その理由は・・・、

 

DSCN9585.jpg

今回の現場は、薪ストーブの設置場所が2階にあるからなのです!

そのため階段を登る際、少しでも軽い方が色々と安全なわけですwink

と、言っても元々130kg近くの重量があるF3です。

ドアと天板を外しても100kg位でしょうかcrying

 

DSCN9586.jpg

気合で2階に運び上げ、組み立てが始まりますblush

しかし、その前にある作業が待っています・・・。

 

DSCN9589.jpg

煙突の口元を後方取り出しに改造するのです!

メーカーの説明書には、いきなりハンマーでノックアウト(叩き割るsurprise)する様に書いていますが、私はどうも気が

進みません。

円周部は、鋳物が割れ易い様に薄く作っているのですが、経験上そう簡単に割れるものではないのです。

それ故、過剰なショックはストーブの弱い部位を歪ませかねないと考えるからです。

そのため、予め十文字にカットを入れ、鋳物を割れ易くする事で、確実に優しく加工することができますwink

 

DSCN9594.jpg

画して、ヨツール F3は所定の位置に納まりましたlaugh

後日、火入れと取り扱い説明に伺います!

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2014.11.12 九州最大級のショールームがオープンしました!

オープンして10日あまりが経ち、ようやく落ち着きましたyes

 

DSCN9463.jpg

各方面より沢山のお花を頂きました! ありがとうございましたlaugh

 

DSCN9569.jpg

店内にはポスターやメーカーボードが増え、お店の雰囲気が出てきました!

 

DSCN9570.jpg

しかし店内の装飾は、程々にしておかないと雑多になってしまいますねfrown

これ位がいい感じです。

 

DSCN9470.jpg

玄関ではトロールのお出迎えもありますし・・surprise

 

DSCN9573.jpg

しかし外部の看板は、未だ簡易的なものですblush

外構を含めゆっくりと造って行きます! 目指すは北欧のサマーハウスですwink

それでは、沢山の薪ストーブ達とご来店をお待ちしております!

 

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka