2011.11.27 九州半周船の旅

長崎県五島市の既設住宅で全工事(薪ストーブ・煙突設置)を行いました。

 

IMG_1879.jpg

乗船した太古は、昨夜の23時に博多港を出港、五島列島の島々を周り、翌朝9時に福江港に到着です。

福江島が見えて来ました、10時間の船旅もまもなく終わりです。

 

IMG_1886.jpg

いよいよ現場に到着、煙突の形状は角トップです。

煙突囲いは、地元の大工さんがバッチリ仕上げてくれましたyes

寸法も打ち合わせ通りで、煙突の取り付けがスムースに進みます。

 

IMG_1888.jpg

ストームカーラーを取り付け、二重の止水を施します。

後ろに見えるのは、20フィートの日産製(ちょっと気になります)blush

 

IMG_1895.jpg

角トップが美しく納まりました。

屋根が高く窓が少ないその外観は、蔵の様にも見えます。

 

IMG_8443.jpg

その蔵の中は・・、

オーディオのリスニングルームでした。

タンノイのスピーカーをはじめ、驚愕のリファレンス機材が並びます(かなり気になります)blush

 

IMG_1898.jpg

そんなオーディオに気を取られている場合ではありません、16時には長崎行きのフェリーに乗船ですsurprise

よく活躍する台車と、弊社の力持ちスタッフが頑張ります。

 

IMG_1922.jpg

無事に薪ストーブが納まり、オーナー様により最初の火が入りました。

薪ストーブは ヨツール社 F500 、日本限定15台のマジョリカブラウン色ですyes

 

IMG_1911.jpg

お昼にと、ご用意していて頂いたお寿司を、全ての工事終了後に頂きましたlaugh

博多も魚は美味いのですが、五島の近海ものは更に鮮度が高く甘さがあり、抜群でした。

ご馳走様でした!

 

IMG_1929.jpg

16時15分乗船、予定通り長崎港に向けて出港です。

フェリー長崎は竣工より30年が経ち、かなり老朽化している様ですblush

来年秋には新造船とバトンタッチとの事、もうひと頑張りお願いします。

 

IMG_1946.jpg

出港から4時間余り、女神大橋の奥に長崎の明かりが見えてきました。

上陸したら長崎道を経由し、佐世保市に向かいますsurprise

明日の佐世保市内の現場に備えるためです。

 

IMG_1981.jpg

佐世保市の繁華街、「洋食をガッツリ食べたいなぁ・・」と、探していたら出会えましたlaugh

老舗の洋食屋「グリル バロン」 。佐世保の味を守り続けて50年!

この素敵な笑顔のマスターが作る洋食が、美味しくなかろうはずがありません!

濃い目のソースがポイントの洋食は、ストライクの味でしたyes

 

IMG_1978.jpg

この他に、オムライスとミートソースパスタを頂ましたsurprise(食べすぎ?)

 

IMG_1998.jpg

ホテルまでの帰り道、九州のjazzファンなら知らない人は居ない「jazz spot EASEL」を発見!

 

IMG_1991.jpg

店内には、JBLが奏でるjazzが心地良い音量で満たされています。

さて、夜が更ける前に明日に備えてホテルに戻りますか。

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2011.11.17 スムースな現場施工

佐賀県神崎町で棟上の現場に立ち合わせて頂きました。

お施主様はもちろん、設計事務所さん・工務店さん・棟梁まで一同にそろいます。

この時こそ、煙突設置の打ち合わせを最も効果的に進める事が出来るのですyes

 

IMG_0007.jpg

とは言っても皆大忙し!

緊張した現場の中、打ち合わせのタイミングを切り出すのにも気を遣いますcrying

 

IMG_1085.jpg

屋根も葺き終わった数日後、打ち合わせの甲斐もあってチムニートップ用の煙突囲いが出来上がっています。

 

IMG_1088.jpg

もちろん、屋根の種類や煙突の形状・工法等は、設計段階で十分に検討されています。

 

IMG_1089.jpg

更に工程を引き継いだ時点で、図面通りに取り合いが納まっていれば、半分以上は完成した様なものです。

 

IMG_1095.jpg

あとは淡々と部材を取り付けて行きますblush

 

IMG_1096.jpg

それ程、設計段階でのシュミレーションや設置前の仮組みが重要なのですyes

問題は必ず取り合い部で起こります。

想定される問題点を工事までに解決しておく事で美しい納まりが実現しますwink

薪ストーブの導入をご検討ならば、お近くのファイヤーワールドグループ各店へ

早い段階でのご相談をお勧めします。

 

 

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2011.11.09 薪ストーブの着火方法

ようやく気温が下がり、待ちに待った薪ストーブのシーズンがやってきましたyes

「どうやって着火してたっけ?」なんて言うオーナーさんも多いのではcrying

忘れた人も、知らない人も「上から着火」を試してみてはいかがでしょう!

 

DSCF3862.jpg

最初に薪をたっぷり詰め込みます、容積の8割位を目安に!

一番下に大きく割った薪を、その上に中割り・小割りの薪を入れ、一番上に焚きつけ用の針葉樹等や

着火剤をセットします。 空気レバーを全開をにしていよいよ着火!

 

DSCF3865.jpg

「上から着火」は良いことだらけsurprise

着火直後より煙道内を暖めるのでドラフトが発生します。

そのため室内に煙が漏れ出すこともありません。

何よりも、薪を追加することなくこのまま巡航運転に入ることが出来ますyes

 

DSCF3871.jpg

薪は井形に組んでも、重ねて組んでも良いのですが、ポイントは薪同士を密着させない事。

空気の流れを意識して薪を組むことに加え、そのとき「割った面」を上に向けるのがコツです。

なぜなら上から火種が下りてくるからですblush

 

DSCF3879.jpg

写真の状態まで約20分、あとは扉をロックして温度を確認しながら空気レバーを絞ると巡航運転に入ります。

薪ストーブは デンマークのSCAN社 CI-8GL 。

良く乾燥した薪はもちろん、断熱二重煙突との組み合わせで安定した燃焼を可能にしますwink

 

 

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2011.11.04 海を越えて

長崎県壱岐市(壱岐島)T邸で、二期工事と火入れ式を行いました。

 

IMG_1175.jpg

壱岐島には佐賀県唐津東港よりフェリーで渡ります。

昨日がフィナーレの唐津くんちの舞台、朝もやに煙る唐津城下を走り抜けます。

 

           IMG_1178.jpg

          出港して約二時間、現場に到着! 先ずは室内煙突の取り付けですblush

 

IMG_1186.jpg

いよいよ薪ストーブ本体の搬入です! 働き者の頼もしいスタッフが今日も活躍しますyes

 

           IMG_1193.jpg 

           そんな甲斐もありアットsurprise言う間に薪ストーブの設置が完了!         

    ご存知 バーモント キャスティングス社 のアンコール、赤のホーローが美しいモデルですlaugh

 

           IMG_1194.jpg

          空気層を持った遮熱壁が、迫力の高さまで仕上げられていますblush

 

IMG_1205.jpg

さあ!取り扱い説明の後、いよいよご主人の手で火入れです! ご両親の目が優しく見守りますlaugh

 

 

IMG_1213.jpg

火が入ると周囲が慌ただしくなりましたblush 写メを撮って、火入れの様子を急いで配信です!

友人や孫にメール、はたまたwebにUpload 等、いろんなアングルでパシャッ!

 

IMG_1220.jpg

お昼に奥様手作りのサンドウィッチを頂きましたyes ご馳走様でした!

「けんじいちゃんのはちみつ」はご主人のお父様が、なんとこちらも手作りしているものsurprise

しかも貴重な日本ミツバチで養蜂を行っているとの事! 見て見たい!!

 

IMG_1233.jpg

と、言う訳でけんじいちゃんの養蜂場を訪ねました。

日本ミツバチは、西洋ミツバチの様に移動をさせない定住型。

一年を通して近隣の野山に咲く花々から蜜を集めて来るそうです。

けんじいちゃんは蜜の採取を年に一回(秋)だけと決めているそうです(通常は春と秋の二回)。

春に摂らないと蜜が濃縮され、なんと糖度が80%を越える濃い色の蜜になるそうです。

糖度が77%を下回ると発酵したり酸化したりと味が落ちるとの事、なんだか薪の含水率と同じですね!

何よりも「摂り過ぎないことでミツバチの負担を押さえることができる」と、ミツバチを気遣っていますlaugh

盗蜜に来る他の種の蜂や、日本ミツバチの幼虫を狙うスズメ蜂にも注意を払っていました。

「蜂に蜜を分けてもらっているんだ!」と、納得の事業方針。 勉強になります。

因みに、1ヶ¥3,200で販売されています(今年は売り切れ)。

 

IMG_1243.jpg

さて、壱岐と言えば「うに」! 今回も「うに飯」を頂きました。

 

IMG_1248.jpg

他にも鮮魚や海産物が豊富にあり、街のいたる所で一夜干しを見かけました。

 

IMG_1259.jpg

予約したフェリーの時刻が迫ってきました、 自然豊かな壱岐島ともお別れですcrying

夕刻、郷ノ浦港を出港し博多港へ向かいます。

遠方での二期工事でしたが、全てが予定通りに終わり忙しくも充足感がある一日となりましたyes

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2011.10.29 RC住宅と薪ストーブ

福岡県福岡市のRC住宅に薪ストーブを設置しました。

 

IMG_0961.jpg

           三次元の正確な位置出しを行い、後は一気に穴開けしますsurprise

 

          IMG_0985.jpg

     続いて軒にも穴を開けます。 水で冷却しながら鉄筋も難なくカットして行きますyes

 

          IMG_0997.jpg

   ここでクイズです!断熱二重煙突の隣に立つミカンの木に実は幾つ実っているでしょうsad

 

          IMG_1012.jpg

      庇に対して理想的な位置を断熱二重煙突は貫通することが出来ましたyes

                  壁からの距離もいい塩梅です!

        さて、ミカンの実は幾つ見つかりましたでしょうか? 答えは3ヶlaugh

 

          IMG_0981.jpg

           いよいよ薪ストーブの搬入です! 先ずは天板を・・、?

設置する部屋は2Fにあり、雨で濡れた階段を抱えて上げるよりは、分解する事で安全に搬入できます。

 

IMG_0987.jpg

    女性スタッフの手で130㎏の薪ストーブが無事に搬入できました(でもバラバラ)crying

 

 

IMG_1004.jpg

             所定の位置に脚部をセットし、組み立て開始です!

 

IMG_1006.jpg

背面の穴位置もバッチリ!30°エルボーを使う事で、リビング奥のキッチンからも炎の様子が良く見えますlaugh

 

IMG_1008.jpg

          ここまで組み立てるとどんな薪ストーブか分かりますねwink

デンマーク製の薪ストーブは SCAN社 CI-8GL です。 シンプルな構造はメンテナンスの負担を軽減します。

 

IMG_1029.jpg

          夕刻、設置が完了して薪ストーブに最初の火が入りました。

少年が見つめるこの炎の先(未来)には、きっとカーボンニュートラルな社会が広がっている事でしょう。

 

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2011.10.27 144年前の住宅と薪ストーブ

佐賀県唐津市で一期工事を行いました。

しかしこの住宅、建築されたのは明治元年surprise なんと今から144年も前のものです。

 

       IMG_0791.jpg

外観は、数年前に茅葺屋根からコロニアルにリフォームを施され、あまり古さを感じさせません。

屋根は元々茅葺・・・、つまり急勾配なのですcrying

 

IMG_0420.jpg

このカットだと勾配が良く分かります。 実測の結果、なんと13寸勾配でしたsurprise つまり、ほとんど壁!

 

          IMG_0794.jpg

           そんな「壁」に、煙突を取り付けるとこんな感じになります。

            ステンレスのフラッシングを含め、化粧板も特注ですyes

 

IMG_0795.jpg

二階の床を貫通し、煙突は一階へ!

 

          IMG_0802.jpg

            煙突はすす竹の天井を貫通し、一階に下りてきました。

今回の作業はここまで。土間の仕上げや建具の移動が終わって、いよいよ薪ストーブの取り付けですlaugh

 

          IMG_0810.jpg

外観はこの様に納まりました。 九州では珍しい豪雪地域ですので耐雪仕様の煙突固定を施していますyes

 

          IMG_0803.jpg

            さて、こちらのご主人は紙漉き職人でいらっしゃいます。

             そんな感性が豊かなオーナーが選ぶ薪ストーブ!

              どんなタイプの薪ストーブか楽しみですねwink

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2011.10.24 ストーブクッキング「ハロウィン」編

もうすぐハロウィン☆

かぼちゃが美味しい季節です。

かぼちゃを丸ごと使って 薪ストーブクッキングをしてみました。

 

IMG_0834.jpg

今回は欲張って「坊ちゃんかぼちゃ」と「栗かぼちゃ」 二つを使いましたsmiley

 

IMG_0840.jpg

坊ちゃんかぼちゃのヘタの部分をカットし、種を綺麗にくりぬきます。

ここへ栗かぼちゃで作ったプリン液を流し込み、切り取ったへたで蓋をします。

お好みでかぼちゃの表面にカービングを施しておくと、ハロウィン気分も盛り上がるかも・・・yes

 

IMG_0842.jpg

蓋をした坊ちゃんかぼちゃを、濡らしたキッチンペーパーとアルミホイルで包み、

熾き火になったストーブに投入します。

 

IMG_0847.jpg

低温でじっくり1時間弱。

「丸ごとかぼちゃのプリン」の出来上がりです。

 

IMG_0849.jpg

中側のかぼちゃプリンはとろーり、外側のかぼちゃはしっとりsurprise

二つの食感が楽しめます。

薪ストーブの遠赤外線でかぼちゃの甘味が凝縮され、とっても美味でした☆

 

薪ストーブ   投稿者 :

2011.10.20 現場紹介

福岡県筑紫野市での一期工事のご紹介です。

 

IMG_9787.jpg

いつも通りに野地板をカットします。

 

IMG_9790.jpg

ところが野地板の下にもう一層野地板がsurprise

当然、垂木も二段あります!

 

          IMG_9795.jpg

       完全な屋根断熱を行う工法で、50㎜の断熱材をサンドイッチしているのです。

               だから、こんなに長いビスを煙突の固定に使いますblush

   屋根下地の材料は2倍になりますが、見えないところに納得のコストが掛かっていますねyes

 

IMG_9796.jpg

煙突工事に計算機は必需品です! でも屋根の上でコスト計算をしている訳ではありませんcool

 

IMG_9806.jpg

インナーフラッシングを取り付け・・、

 

IMG_9809.jpg

アウターの鉛フラッシングを取り付けます。

更にストームカラーを取り付け、三重の止水対策ですyes

 

IMG_0412.jpg

瓦を復旧し、屋根の雨仕舞いが完了しましたwink

瓦の割りにもピッタリ合って美しい収まりです(自画自賛)。

 

IMG_0396.jpg

こちらは小屋裏の防火区画内の様子ですblush

構造の梁を避けるために800㎜程オフセットしています。

 

IMG_0406.jpg

見上げの様子ですが、この後天井が貼られ二期工事へと続きます!

どんな薪ストーブが収まるかお楽しみにlaugh

 

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2011.10.10 薪ストーブクッキング 「イチジク」

朝晩ちょっと肌寒さを感じるようになりました。

薪ストーブの火を入れるのが待ち遠しい季節です。

今日は秋の実り「イチジク」を使った薪ストーブクッキングをご紹介します。

 

IMG_0279.jpg

イチジクはよく洗って 皮を剥き 適当なサイズにカットし、クッキングペーパーを敷いたグリドルパンに並べます。

 

IMG_0287.jpg

熾き火になったストーブ(1601~180℃くらい)へ投入yes

 

IMG_0296.jpg

乾燥具合を見ながら2~3時間でドライイチジクが出来上がり!!

しわしわになって、甘味が凝縮されました。

このドライイチジクを材料に 今回は更に美味しく仕上げます♪

 

IMG_0451.jpg

パン生地に練りこみました。

もちろんこの後も薪ストーブが活躍ですyes

 

IMG_0455.jpg

小さな フィグ・オ・カンパーニュ が焼き上がりましたsmiley

薪ストーブは、アイディア次第でお料理にも大活躍です!!

薪ストーブ   投稿者 :

2011.10.04 秋の訪れと薪ストーブ工事(その2)

前回に引き続き、福岡県大宰府市の現場で二期工事を行いました。

 

IMG_0311.jpg

先ずは、薪ストーブ本体の搬入を弊社一の力持ちスタッフ(笑)が軽々と行いますsurprise

 

IMG_0315.jpg

と、言う訳でアッと言う間に薪ストーブが設置完了!

 

IMG_0320.jpg

煙突芯を合わせるためにオフセットアダプターをオーダーで製作。

大変うまく納まりましたyes

50ミリの段差はここで解消です!

 

IMG_0339.jpg

取り扱い説明を行い、いよいよ火入れです!

ご主人により最初の火が灯されましたlaugh

 

IMG_0346.jpg

 ベルギー王国の ドブレ社 760CB は、200㎏を軽く超える大型の薪ストーブです。

非常に丁寧に造り込まれた製品からは、薪ストーブに対するメーカーの意気込みを感じます。

 

IMG_0341.jpg

さてこちらは、Webサイトから出力した写真を基に小学1年生の息子さんが工作したものですlaugh

本物が来るまでの間、炉台の上に置いていたそうで、ご子息の薪ストーブに対する強い意気込が伝わります!

 

IMG_0173.jpg

ご近所からは、薪屋さんと思われているそうですsurprise

それも納得!1階部分には綺麗に割られた薪が高く積まれていました。

すでにご主人は薪作りがライフワークになっているそうです。 頼もしいですねyes

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka