2013.01.14 現場紹介

福岡県福岡市で一期工事を行いました。

 

DSCN1637.jpg

予め設置(建築工事)していたメガネ石を基準に断熱二重煙突は、1Fリビングの壁を貫通し

2Fのバルコニーへと伸びていきますblush

 

DSCN1640.jpg

2Fバルコニーの床を貫通し煙突は更に上へ・・。

 

DSCN2072.jpg

要所要所で煙突の固定を行い且つ、鉛直を維持していきます。

 

DSCN2079.jpg

外部とはいえ直接の雨掛かりでもなく板金の立ち上げもあるのですが、念を入れての雨仕舞い対策ですyes

 

 

DSCN1625.jpg

さて屋上に上がってきました。

今回の現場は、煙突囲いが造作されていますblush

 

DSCN1643.jpg

下地金具を取り付け・・、

 

DSCN1647.jpg

チムニーフラッシングを被せ・・、

 

DSCN1650.jpg

雨仕舞い丸トップを取り付けると、チムニートップの出来上がりlaugh

陸屋根との取り合いや、台風や大雪時の煙突の補強に有効な納まりですyes

 

DSCN1661.jpg

南側より見ると煙突の設置状況がよ~く分かりますblush

建築と煙突のバランスがGOODですyes

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2013.01.10 本年も宜しくお願い致します

福岡県福岡市で本年最初の一期工事を行いました。

 

DSCN2016.jpg

祝!棟上laugh

冬の福岡では珍しくお天気にも恵まれました!

 

DSCN2027.jpg

ルーフィングの貼り込み、開口部の防火工事の後に煙突の取り付けですblush

 

DSCN2029.jpg

ルーフサポートを使い、垂木に固定します。

更にレベルや鉛直が決まると、煙突にビスを打ち込み完全固定ですwink

 

DSCN2036.jpg

板金用フラッシングを取り付け、ストームカーラー・雨仕舞い丸トップを固定します。

 

DSCN2045.jpg

ここでオーナー様と煙突の記念ツーショットですsurprise

オーナー様は一級建築士で、でんホーム株式会社の社長でもある藤本香織様です。

明確なコンセプトの基、納得の住宅建設を進められていますlaugh

そんな藤本社長(でんちゃん)の究極の夢は「365日を全てお客様の住まいの誕生日にすること」です。

詳しいお話は是非、完成後にこちらの現場の「でんホーム ゲストハウス」にお越し下さい!

福岡県福岡市城南区鳥飼7丁目13-1

http://www.denhome.jp/

でんホーム株式会社 藤本社長(でんちゃん)までyes

ところで煙突がとても巨大に見えますが、通常の6インチ仕様ですblush

 

DSCN2050.jpg

足場の間から煙突が見えます!

それでは次回、二期工事の様子を3~4月頃にお伝えいたしますsmiley

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2012.12.31 本年もお世話になりました

福岡県大牟田市で本年最後となる薪ストーブの設置工事を行いました。

 

DSCN1743.jpg

煙突の施工は、通常屋根から位置とレベルを決める場合がほとんどですblush

しかし今回は、室内の壁と2階の床を貫通するために施工の手順がちょっと違います。

先ずは、メガネ石の取り付けを行い、そこを断熱二重煙突が貫通します。

 

DSCN1741.jpg

貫通した煙突は、隣の部屋で90°曲がり・・、

 

DSCN1726.jpg

2階の床より顔を出しますsurprise

 

DSCN1730.jpg

そしてそのまま天井へと向うのです!

この様に断熱二重煙突は、室内に露出しても全く安全ですwink

 

DSCN1740.jpg

そして屋根を貫通した煙突は、フラッシング等の雨仕舞い金物と取り合い、屋根と一体化されますyes

 

DSCN1985.jpg

出来上がった室内の煙突システムですsurprise

やや複雑ながらもシステマチックでとても格好の良い納まりとなりましたwink

もちろん煙突のメンテナンス性もバッチリですyes

 

DSCN1963.jpg

さて、いよいよ薪ストーブの搬入ですblush

実はこの日、外構工事のため搬入経路が大変なことになっていました。

そのためいつもよりスロープが長めで急になっていますcrying

 

DSCN1988.jpg

仮設置が完了しました!

薪ストーブは、ノルウェー製 ヨツール社の F400 です。

輻射式の中型モデルで、クラシックなデザインが人気の薪ストーブです。

 

DSCN1994.jpg

本体の側面や天板には、バイキングの船や海図をモチーフにしたレリーフがデザインされていますblush

そんなレリーフを意識して、オーナー様は土間のを海のブルーと格子状にデザインされました。

意外性がありますがストーリー性(物語り)のある、納得の炉台が出来上がりました!

 

こうして今年最後の薪ストーブ設置工事が終わりました。

来年は8日(火)からの営業となっております。

皆様どうぞ良いお年をお迎え下さい。

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2012.12.23 古民家と薪ストーブ

福岡県糸島市の古民家で、薪ストーブ設置の全工事を行いました。

 

DSCN1828.jpg

午前中は雨が降っており、雲の様子を見ながらの作業開始となりましたblush

オーナー奥様も興味津々、作業の様子をカメラに納めていました。

 

DSCN1831.jpg

先ずは瓦の解体です。

濡れた瓦は滑り易く慎重に作業を進めますblush

 

DSCN1825.jpg

同時に、部屋内では天井の開口を行います。

 

DSCN1833.jpg

こちらの建築は昭和3年に竣工。

最近行ったリフォームの際、屋根裏部屋を取り払うと美しい梁組が出てきましたlaugh

隠すのもったいないと思い、オーナー様のセンスで仕上げたそうですwink

 

DSCN1839.jpg

さて工事の方は、屋根の開口と防火処理が終わり最上部の煙突がセットされましたyes

 

DSCN1841.jpg

ルーフサポート金具を使い、確実に垂木に固定していきますwink

 

DSCN1857.jpg

インナーフラッシングを先に取り付け、その上にアウターフラッシングを取り付けます。

二重の雨仕舞い対策(瓦の場合)ですyes

 

DSCN1873.jpg

瓦を復旧し外部工事完了ですwink

 

DSCN1869.jpg

天井化粧板を取り付け、断熱二重煙突も壁に沿って下りてきました。

 

DSCN1882.jpg

さて薪ストーブ本体の搬入です・・・が、なにやら人が多すぎますblush

力持ちスタッフならきっと一人で上げていましたねlaugh

しかし惜しみなく力を貸してくれる仲間達に感謝!

 

DSCN1892.jpg

全ての工事が完了し、いよいよ火入れの瞬間です!

オーナー様より薪ストーブに最初の炎が灯されます。

 

DSCN1904.jpg

薪ストーブは デンマーク製 スキャン社 CI-8GLCB です。

対流式ですが、素早い着火性能と大変美しい炎が魅力の薪ストーブです。

特に空気レバーを絞ることで初めて現れる二次燃焼時の炎は、もはやアートと言っても過言ではありません!

 

DSCN1920.jpg

ワンちゃん達も思い思いの場所でくつろぎ始めましたlaugh

暖かい炎には、きっと種を越えて作用する癒しの効果があるのですね。

 

DSCN1926.jpg

火入れ式が終わる頃、陽はとっぷりと暮れ気温も下がってきました。

しかし煙突のシルエットが、暖かそうな家庭の団欒を想像させてくれますsmiley

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2012.12.19 現場紹介

福岡県宗像市で二期工事を行いました。

 

DSCN1134.jpg

これより薪ストーブが入場門に向いま~す!

 

DSCN1138.jpg

玄関からリビングを抜け・・、blush

 

DSCN1139.jpg

細い廊下を通り・・、

 

DSCN1143.jpg

ダイニングキッチンに到着後、室内煙突を接続し完成ですyes

 

DSCN1149.jpg

取り扱い説明を行い、実践を兼ねての火入れですlaugh

 

DSCN1152.jpg

薪ストーブは ノルウェー製 ヨツール社の F500です。

大型のクラッシックタイプで、人気も高く頼もしい薪ストーブです。

 

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2012.12.18 炉台造作

福岡県宗像市で炉台工事を行いました。

 

DSCN0987.jpg

設置される薪ストーブの重量は200kgを越えますsurprise

古民家故、必要に応じて床の補強を行います。

 

DSCN0989.jpg

リフォームを重ね二重になっている床板を剥がしていきます。

 

DSCN0994.jpg

現れた根太ですが、炉台と薪ストーブを設置するには心もとないですねblush

 

DSCN1002.jpg

なので徹底的に補強しますyes

 

DSCN1007.jpg

合板床と相まって十分な補強ができました。

また、壁には空気層を持った遮熱壁を造作します。

 

DSCN1024.jpg

床は磁器タイルを貼ります。

炉台の仕上げ面をフラットにしたい、と言うオーナー様のご希望により微妙な高さをそろえながらの施工です。

 

DSCN1041.jpg

祝、完成yes 次回は、二期工事です。

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2012.12.17 現場紹介

福岡県朝倉市の既設住宅で、薪ストーブの全工事を行いました!

 

DSCN1064.jpg

今回の現場は板金屋根ですblush

解体と復旧にはかなりの技術が必要です。

 

DSCN1067.jpg

しかも、屋根面の熱を取り込み床下に送り込む暖房装置がついています。

そのため野地や垂木が一般とは違う構造です。

煙突を確実に固定するための補強がポイントですwink

 

DSCN1068.jpg

重量がある断熱二重煙突を確実に固定しますwink

 

DSCN1088.jpg

フラッシングやストームカーラー・雨仕舞い丸トップを取り付け、板金屋根を復旧すると屋根工事は完了ですyes

 

DSCN1080.jpg

さて、屋根を貫通した断熱二重煙突は、二階ロフトの床を更に貫通しますblush

もちろん煙突の貫通部には防火区画を設けます。

 

DSCN1095.jpg

吹き抜けを1階まで降りてきた断熱二重煙突は、所定の位置までオフセットしますblush

 

DSCN1097.jpg

ここでいよいよ薪ストーブの搬入ですlaugh

 

DSCN1100.jpg

「ボクは我が家の門番を勤めるビーグルのペロです。何かお手伝いしたいなあ?そうそう 穴掘りが得意だよ!」

「ペロちゃんごめんねindecision今回穴は要らないので、また今度お願いします。」

 

DSCN1113.jpg

さてガラスフロアプレートの上に薪ストーブが設置されましたlaugh

デンマーク製 スキャン社 CI-10GLCB です。

大型の対流式薪ストーブで、可燃物までの安全離隔距離が極めて小さいく、設置環境を問いません。

(具体的にはご相談下さい)

 

DSCN1121.jpg

夕刻には、火入れです!

構想数年!! 待ちに待った瞬間です!!!

 

DSCN1129.jpg

オーナー様の思い通りに薪ストーブが我が家の仲間入りです!

ほとんどの場合は1日の工事で完了しますsmiley

導入をお悩みの皆様、この冬思い切ってみてはdevil

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2012.12.16 ちょっと遅めのメンテナンス

大分県由布院町のレストラン「十和蔵」で暖炉フードのメンテナンスを行いました。

飲食店という性格上、作業時期が限られシーズンインのメンテナンスとなりました。

DSCN1522.jpg

設置したものは、弊社にてオーダー製作した暖炉フードと煙突システムですwink

 

DSCN1519.jpg

煤(スス)で店内が散らかると大変!ミスはできませんので煙突フードの養生を正確に行いますblush

 

DSCN1525.jpg

由布岳をバックに掃除ブラシを入れていきますlaugh

煙突径は8インチですが、ブラシ以外の道具や手順は6インチの煙突と変わりません。

 

DSCN1527.jpg

ブラシを入れていくと、下には煤がパラパラと落ちてきます。

オープン暖炉とは言え、高さ8mの煙突は全て断熱二重煙突!

その効果があってか、取れる煤はお茶碗一杯くらいsurprise

内部が冷えにくいので、煙はインナー煙突内部に結露することなくトップから排気されますyes

 

DSCN1533.jpg

丸トップも取り外し、丁寧にタールを除去していきますblush

 

DSCN1538.jpg

由布院は盆地なので、冬の冷え込みが一段と厳しくなりますsurprise

それにしても牧歌的な風景!

 

DSCN1543.jpg

この日、由布岳は初冠雪crying

キレイになった丸トップを取り付け、寒い寒い屋根上の作業は完了です。

 

        DSCN1547.jpg

    メンテナンスが終わった暖炉スペース、ウインターシーズンならではの直火がお客様を

                      楽しませてくれるでしょうlaugh

                是非、由布院まで足を運んでみてください!

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2012.11.14 現場紹介

福岡県宗像市の古民家で一期工事を行いました。

 

DSCN0926.jpg

門構えも立派な今回の現場は、築113年の歴史ある建築ですblush

 

DSCN0919.jpg

早速瓦屋根を解体、しかし建築当初は茅葺屋根だったそうですsurprise

そして40年ほど後に、瓦屋根に葺き替えられました。

 

DSCN0928.jpg

当時は養蚕を営んでおり、そのため中二階があります。

複雑に梁と母屋が交差する小屋裏の構造を良く把握し、断熱二重煙突とは言え安全な設置位置を確定します。

また、屋根の補強も重要なポイントですyes

 

DSCN0931.jpg

その中二階が煙突の設置経路にあたるため、こちらの防火対策も重要なポイントとなりましたblush

 

DSCN0937.jpg

この時代、野地板には杉の皮、瓦の固定には大量の赤土が使われており、大変有効な断熱効果があります。

 

DSCN0941.jpg

インナーフラッシングを取り付け・・、

 

DSCN0950.jpg

鉛フラッシングを敷き込み雨仕舞いを行いますが、水密と瓦の復旧は腕とセンスの見せ所ですwink

 

DSCN0978.jpg

瓦の復旧も見事に完了! 煙突が瓦屋根と美しく一体化しましたyes

この様に色々な屋根の納まりに対応致します。

 

DSCN0971.jpg

小屋裏は煙突囲いを造作し、必要な防火区画を確保しました。

防火には、断熱材が入った二重煙突でも念には念を入れ、万が一の可能性を無にする事が必要です!

 

DSCN0964.jpg

さて室内では、複雑な天井と屋根構造の影響を受けこの様に納まりましたblush 一期工事はここまで!

次回は炉台の造作ですlaugh

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2012.11.06 火入れ式

福岡でも日に日に外気温が下がり始めました。

今年の夏の間に薪ストーブを設置した現場で、火入れ式を順次行っています。

 

IMG_1204.jpg

ファイヤーワールド福岡では、設置後に必ず「火入れ式」を行っていますblush

家の中で家長に最初に火を入れて頂くセレモニーです。

そして実際に取り扱いのためのご説明を致しますwink

 

IMG_1220.jpg

こちらの薪ストーブは、デンマークのスキャン社 CI-10GLCB 。

代表的な対流式の大型薪ストーブですlaugh

 

IMG_1221.jpg

薪ストーブには不思議な力があります、それは・・。

火が入ると、自然と家族が薪ストーブに集まって来るのですblush

良いですよ~、家の中で火を焚く暮らしって!

 

DSCN0840.jpg

こちらの御宅でも火入れ式を行いました。

ワンちゃんも興味津々ですblush

 

DSCN0853.jpg

ベルギーのドブレ社 640に火が入りました!

 

DSCN0848.jpg

薪ストーブに火が入るだけで皆が幸せになりますwink

薪ストーブには、本当に不思議な力があるのですlaugh

ホントですよ!

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka