いよいよシーズン到来、ショールームの薪ストーブにも火が入りました。
	 
	
	薪ストーブの着火は上から行うのが基本です
	 
	
	そうする事で最初に煙道内が温められ、ドラフト(上昇気流)が発生し、初期燃焼を促進します。
	もちろん室内へ煙の逆流
などはありません。
	 
	
	薪も最初から沢山入れる事ができます
	 
	
	炎はゆっくりと燃え下がってきます。
	 
	
	温度計が230℃を超えたころ、扉をロックし空気レバーを25%まで絞ってみましょう。
	すると二次燃焼を開始、炎は優雅にダンスを始めます。
	このまま薪を追加することなく(扉をあけることなく)、5~6時間ゆっくりと燃焼が続くのです。
	良い事だらけの「上から着火」是非お試しください。