2025.07.26 真夏の薪ストーブ設置は続く

福岡県八女市の既設住宅で、薪ストーブの設置工事を行いました!
 

IMG_3694.JPG

先ずは足場を仮設して・・・blush

 

IMG_3697.JPG

屋根瓦の解体と、

 

IMG_3700.JPG

屋根の穴開けです。

 

IMG_3706.JPG

防火区画の造作と、開口部の補強を行いますwink

 

IMG_3712.JPG

煙突を固定し、雨仕舞フラッシングを取り付けます。

この時、瓦の温度は74℃でしたangry

 

IMG_3716.JPG

瓦を復旧して、外部の煙突工事が完了ですyes

 

IMG_3714.JPG

さて室内では、小屋裏でオフセットした煙突が天井まで下りてきましたblush

 

IMG_3703.JPG

いよいよ、薪ストーブ本体の搬入です。

今回は二階に設置なので、軽量化のために分解しましたblush

階段を手上げします。

 

IMG_3722.JPG

先ずは、ガラスフロアプレートの上にやや軽い台座部(40kg)が納まりました。

 

IMG_3726.JPG

そして、上部の燃焼BOX(130kg)を連結し・・・、

 

IMG_3729.JPG

ドアやコンベクションパネルを組付け、室内煙突を接続すると完成ですlaugh

 

IMG_3732.JPG

オプションの鋳物コンベクションパネル(15kg)が付く事で、可燃壁までの離隔距離を

小さくできますyes

細かいリブが入ったテクスチャーが格好良いですねwink

 

IMG_3374.JPG

さて、実はこちらの建築、国指定の重要文化財なのですsurprise

 

IMG_3380.JPG

江戸時代に商家として栄え、重厚な造りから当時の様子が伺えます!

 

IMG_3381.JPG

勿論薪ストーブを設置したエリアは、指定から外れていますのでご安心くださいlaugh

 

IMG_3719.JPG

薪ストーブライフの準備はできましたwink

ちょっと気が早いですが、冬が待ち遠しいですね!

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

真夏の薪ストーブ設置!